日記と雑記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
でしたっけ?
命令形だよ、酷くね?
というかナポリだっけ?
紫杏です。
まぁ上のはなんとなく思っただけですね。
諺なんてよく覚えてませんね。
最近まで「天災は忘れた頃にやってくる」を『天才』だと思ってました。
まさしく今の関東近辺を指している気がしますね、これは。
でも宮城とか新潟とかは頻発してますよねぇ?
いやまぁ諺に文句言う積もりはさらさらありませんがね。
さてと。
はい、今日は朝から教科書を学校に持っていくお手伝いがあったので8:30頃には起きなきゃなりませんでした。
まぁ無理ですね。
というわけで(?)徹夜敢行ー
まぁ冷たい密室と博士たちを頑張って読み終えたりすべてがEになるの4月分を読んだりとして四時くらいまでは余裕。
書いてみないとわからないけど若干ネタばれが入るかもしれない冷密博の感想、見たくなかったら頑張ってください、隠すとかしませんので。
という訳で冷たい密室と博士たち読みました。
これも1997年かそこらへんの本だから考えてみると十年以上前なんですね。
その頃は森博嗣なんか欠片も知らなかった訳ですがおいといて。
一応ミステリ読むときは犯人やトリックを考えることはします。
まぁ大抵当たらないし、基本的に読み物として楽しんでいるので頑張って考えたりはしませんが。
読んでいけば答えわかるって楽ですよね。
まぁ森博嗣の場合読んでいてわからなくなったりするんですが。
頭の中で見取り図を構築するのが苦手なんでしょうね、紫杏が。
さてまぁ一応犯人やらなにやら想像してみる訳です。
だけど紫杏の場合、犯人が共犯という可能性は考えません(ここ、ネタばれに入りますかね)。
理想として、犯人が一人で犯罪を犯し、それを最後に探偵役が見事に解決する…というのがいいわけですよ。
そして犯す犯罪とは、まぁやっぱり殺人が派手でいいですよね。
二三人死んで。
なんか変に思われると嫌だからあれなんだけど、小説だからこそ派手に殺人とかが起こってもエンタテイメントとして楽しめる訳ですよ。
誰も現実に起こってくれ、なんて望んでるわけじゃないんだからいいじゃないですか。
まぁ現実にある種綺麗な犯罪、が起こったとしても情報規制とかされて一般人の耳には届かないような気もしますが。
さてそういうことで共犯はちょっと残念です。
以上ー
なんか感想以外な事も結構書いたような気がしますがお気になさらず。
つーか大体読む人はもう読んでるだろうし読まない人はずっと読まないのでしょうがね…
まぁもし紫杏以上に森博嗣未読で読もうかな、と思っている人がいたらどうぞー…って十年以上前の本なんだよなぁ。
さてさて日記に戻ります。
そして最も苦手な時間帯、6:30~7:30です。
ここで眠らなければ大抵大丈夫です。
この時間は本読んでると却って眠くなるので、ゲームをば。
ファンタシースターです。
本当は連ザ的なゲームの方がいいのですが何分UMD入れ替えるのが面倒だったんです、ちゃんとUMDでやってるんで。
なんかミッションをきちんとコンプリートしていく為にCランクとかやるともう無双ゲーですね。
攻撃受けてもダメージ食らわない、相手は一撃で死ぬ…
厭きます。
まぁあんまり難易度高いとそれはそれで嫌になるんですがね。
まぁとかなんとかやってるうちに8:00になり成功ーみたいな。
結局叔父の方が仕度に手間取り出発は10:00くらいです。
まぁ毎年そんなものです。
午前中は二つの小学校を回りました。
少ないんですよねー、一学年最低は四人のところがあったかしら。
まぁ少なければ教科書は減り、楽なんですがね。
段ボールいっぱいの教科書ってのは結構重いものです。国語とか、特にね。
まぁ遅れて始まった訳ですがそれでも予定よりは早く終了。
いったん家に帰り昼食…ですがこの頃一日二食に慣れていたので食えず。
午後は三校を。
午前中よりは多いです…がそれでも一学年最高で40人程度。
こちらも二時間程度で終了。
家に帰ってからはすべてがEになるをなんとなく腹がたちながらも6月分まで読み終えました。
暇つぶしには使える本です。
…と、もうご飯ですか。
17:40ですよ、早すぎませんか?
まぁ前からそうですがね…夜お腹空くんだよなぁ…
ではではー
命令形だよ、酷くね?
というかナポリだっけ?
紫杏です。
まぁ上のはなんとなく思っただけですね。
諺なんてよく覚えてませんね。
最近まで「天災は忘れた頃にやってくる」を『天才』だと思ってました。
まさしく今の関東近辺を指している気がしますね、これは。
でも宮城とか新潟とかは頻発してますよねぇ?
いやまぁ諺に文句言う積もりはさらさらありませんがね。
さてと。
はい、今日は朝から教科書を学校に持っていくお手伝いがあったので8:30頃には起きなきゃなりませんでした。
まぁ無理ですね。
というわけで(?)徹夜敢行ー
まぁ冷たい密室と博士たちを頑張って読み終えたりすべてがEになるの4月分を読んだりとして四時くらいまでは余裕。
書いてみないとわからないけど若干ネタばれが入るかもしれない冷密博の感想、見たくなかったら頑張ってください、隠すとかしませんので。
という訳で冷たい密室と博士たち読みました。
これも1997年かそこらへんの本だから考えてみると十年以上前なんですね。
その頃は森博嗣なんか欠片も知らなかった訳ですがおいといて。
一応ミステリ読むときは犯人やトリックを考えることはします。
まぁ大抵当たらないし、基本的に読み物として楽しんでいるので頑張って考えたりはしませんが。
読んでいけば答えわかるって楽ですよね。
まぁ森博嗣の場合読んでいてわからなくなったりするんですが。
頭の中で見取り図を構築するのが苦手なんでしょうね、紫杏が。
さてまぁ一応犯人やらなにやら想像してみる訳です。
だけど紫杏の場合、犯人が共犯という可能性は考えません(ここ、ネタばれに入りますかね)。
理想として、犯人が一人で犯罪を犯し、それを最後に探偵役が見事に解決する…というのがいいわけですよ。
そして犯す犯罪とは、まぁやっぱり殺人が派手でいいですよね。
二三人死んで。
なんか変に思われると嫌だからあれなんだけど、小説だからこそ派手に殺人とかが起こってもエンタテイメントとして楽しめる訳ですよ。
誰も現実に起こってくれ、なんて望んでるわけじゃないんだからいいじゃないですか。
まぁ現実にある種綺麗な犯罪、が起こったとしても情報規制とかされて一般人の耳には届かないような気もしますが。
さてそういうことで共犯はちょっと残念です。
以上ー
なんか感想以外な事も結構書いたような気がしますがお気になさらず。
つーか大体読む人はもう読んでるだろうし読まない人はずっと読まないのでしょうがね…
まぁもし紫杏以上に森博嗣未読で読もうかな、と思っている人がいたらどうぞー…って十年以上前の本なんだよなぁ。
さてさて日記に戻ります。
そして最も苦手な時間帯、6:30~7:30です。
ここで眠らなければ大抵大丈夫です。
この時間は本読んでると却って眠くなるので、ゲームをば。
ファンタシースターです。
本当は連ザ的なゲームの方がいいのですが何分UMD入れ替えるのが面倒だったんです、ちゃんとUMDでやってるんで。
なんかミッションをきちんとコンプリートしていく為にCランクとかやるともう無双ゲーですね。
攻撃受けてもダメージ食らわない、相手は一撃で死ぬ…
厭きます。
まぁあんまり難易度高いとそれはそれで嫌になるんですがね。
まぁとかなんとかやってるうちに8:00になり成功ーみたいな。
結局叔父の方が仕度に手間取り出発は10:00くらいです。
まぁ毎年そんなものです。
午前中は二つの小学校を回りました。
少ないんですよねー、一学年最低は四人のところがあったかしら。
まぁ少なければ教科書は減り、楽なんですがね。
段ボールいっぱいの教科書ってのは結構重いものです。国語とか、特にね。
まぁ遅れて始まった訳ですがそれでも予定よりは早く終了。
いったん家に帰り昼食…ですがこの頃一日二食に慣れていたので食えず。
午後は三校を。
午前中よりは多いです…がそれでも一学年最高で40人程度。
こちらも二時間程度で終了。
家に帰ってからはすべてがEになるをなんとなく腹がたちながらも6月分まで読み終えました。
暇つぶしには使える本です。
…と、もうご飯ですか。
17:40ですよ、早すぎませんか?
まぁ前からそうですがね…夜お腹空くんだよなぁ…
ではではー
PR
この記事にコメントする