日記と雑記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まぁ関係ありませんがね。
というか行っていた小学校ももう学校始まっているようです…
紫杏です。
>hyde
福島ですか。
私のおばあちゃんの家はいわきで福島の中で浜通りと呼ばれるところです。
なんで県のだいたいの分け方が、浜通り・中通り・会津若松なのか疑問なんですがさておき。
えーっとですね。
正直いらない福島空港、勿来の関…
ああ湯本とかスパリゾートハワイアンズとか。
後は…
喜多方ラーメンとか鶴ヶ城とか猪苗代湖とか?
正直別になんもないです。
県内スーパーとしてマルトがありますかね。
ああコンビニで売ってるなんとかのコーヒー牛乳は好きです。
一番小さいやつが一番甘くて美味しいです。
福島以外ではうちの近くのヨーカ堂の福島物産館くらいでしか売ってるの見たことないですケド。
そんなもんです。
さて。
この前のぶっちぎりはスルーで。
昨日は朝起こされ準備しろと言われたからとりあえず着替えてバックにiPodと本二冊を入れ半分眠ってまってたら車に乗せられ、熟睡。
起こされるとそこは談合坂SAでした。
あんなに人がいるサービスエリアは初めてですね。
まぁなんかよくわからないけどとりあえずもう一回眠って起こされると清里のなんとかとかいう牧場。
アイスを食べたりチーズを作ったりして車に乗るとまぁまた眠ってたのでほとんど時間の感覚がなかったなぁ。
まぁなんだかんだあって諏訪湖の近くの油屋旅館とやらに泊まったんですが時間がないので以下略。
ではではー
というか行っていた小学校ももう学校始まっているようです…
紫杏です。
>hyde
福島ですか。
私のおばあちゃんの家はいわきで福島の中で浜通りと呼ばれるところです。
なんで県のだいたいの分け方が、浜通り・中通り・会津若松なのか疑問なんですがさておき。
えーっとですね。
正直いらない福島空港、勿来の関…
ああ湯本とかスパリゾートハワイアンズとか。
後は…
喜多方ラーメンとか鶴ヶ城とか猪苗代湖とか?
正直別になんもないです。
県内スーパーとしてマルトがありますかね。
ああコンビニで売ってるなんとかのコーヒー牛乳は好きです。
一番小さいやつが一番甘くて美味しいです。
福島以外ではうちの近くのヨーカ堂の福島物産館くらいでしか売ってるの見たことないですケド。
そんなもんです。
さて。
この前のぶっちぎりはスルーで。
昨日は朝起こされ準備しろと言われたからとりあえず着替えてバックにiPodと本二冊を入れ半分眠ってまってたら車に乗せられ、熟睡。
起こされるとそこは談合坂SAでした。
あんなに人がいるサービスエリアは初めてですね。
まぁなんかよくわからないけどとりあえずもう一回眠って起こされると清里のなんとかとかいう牧場。
アイスを食べたりチーズを作ったりして車に乗るとまぁまた眠ってたのでほとんど時間の感覚がなかったなぁ。
まぁなんだかんだあって諏訪湖の近くの油屋旅館とやらに泊まったんですが時間がないので以下略。
ではではー
PR
ほんとに本屋は我が聖地です。
落ち着く。
暇しない。
唯一の悩みはお財布との相談の折り合いがなかなかつかないことですね。
紫杏です。
東京は暑かった、というか暑い。
やっぱり涼しかったんだなぁ、福島は…とか実感中です。
自分の部屋にいるとクーラ使ってると文句言われてたんですがもう大丈夫。
いわきで買ってきたクリップ式扇風機をつければ!
小さいながら、なかなか涼しいです。
さておき。
今日はまったりと寝ていたら、ついつい14時まで寝てしまい、起きて早々母親に
「頭腐るよ」
と怒られました。
いろいろ納得がいかないですが文句言うと理不尽に怒られるしまぁ今日は俺が悪かったって事にしてやろう、と黙ってると弟が調子に乗ってなんか言いだしたのでひっぱたきました。
まぁ一応9歳位年違うんで手加減してるんですが、効かないね、とか言うのでだんだんうざくなりちょっと強めにやったら泣きやがって怒られました。
まったく。
そして17時くらいに弟がサッカーに行こう、とか言い出したからどの口が言うか、と無視していたらなんかまた怒られ仕方なしにいくことに。
序でに買い物もしてきてとか言われ西友に。
まぁ久しぶりの本屋、とは言っても昨日も少し行ったけどまぁおいといて。
いやなんか楽しいですね。
もうこの欲しい本がいっぱいある、読みたい本がいっぱいあるこの空間。
まぁ買おうと思っていた霧舎巧や佐藤友哉はなかったのは残念でしたが…
とりあえず電撃PlayStation…表紙がアイマスなのが気になりましたがまぁ我慢して持ってました。
そして漫画を見るとなんかいろいろ欲しいものはあるもののなんかとりあえず一冊にしよう、と思い見てみました。
そこでなんか仁岡先生の3巻発見。
4コマっていいですよね。
気軽に読めて。
つまらない漫画だったら最後まで読む気にはならないものの4コマだったら、まぁ4コマくらいなら…と読めます。
そうか新聞漫画が4コマなのはつまらなくてもいいようにか!…とか思ったけど冷静に普通の漫画載せるスペース作るほど余裕でもないですね。
覚めました。冷めました。
まぁ仁岡先生をとりあえず手に取り流れでラノベコーナ。
なんかファンタジアの装飾がかわってて、気付かなかったです。
黄昏色の詠使いの新刊を持ち、文庫へ。
まぁさっき言ったとおり霧舎巧や佐藤友哉はなかった訳ですがそれでも欲しい本はあります。
島田荘司のやつも二冊目を読んでみたいし、西沢保彦の解体諸因も読んでみたい。
米沢穂信の春期限定いちごタルト事件もあったし…
まぁ間を取って森博嗣の笑わない数学者だかなんだかを。
また間があきそうだったので。
突然ですが親がうるさいので。
ではでは
落ち着く。
暇しない。
唯一の悩みはお財布との相談の折り合いがなかなかつかないことですね。
紫杏です。
東京は暑かった、というか暑い。
やっぱり涼しかったんだなぁ、福島は…とか実感中です。
自分の部屋にいるとクーラ使ってると文句言われてたんですがもう大丈夫。
いわきで買ってきたクリップ式扇風機をつければ!
小さいながら、なかなか涼しいです。
さておき。
今日はまったりと寝ていたら、ついつい14時まで寝てしまい、起きて早々母親に
「頭腐るよ」
と怒られました。
いろいろ納得がいかないですが文句言うと理不尽に怒られるしまぁ今日は俺が悪かったって事にしてやろう、と黙ってると弟が調子に乗ってなんか言いだしたのでひっぱたきました。
まぁ一応9歳位年違うんで手加減してるんですが、効かないね、とか言うのでだんだんうざくなりちょっと強めにやったら泣きやがって怒られました。
まったく。
そして17時くらいに弟がサッカーに行こう、とか言い出したからどの口が言うか、と無視していたらなんかまた怒られ仕方なしにいくことに。
序でに買い物もしてきてとか言われ西友に。
まぁ久しぶりの本屋、とは言っても昨日も少し行ったけどまぁおいといて。
いやなんか楽しいですね。
もうこの欲しい本がいっぱいある、読みたい本がいっぱいあるこの空間。
まぁ買おうと思っていた霧舎巧や佐藤友哉はなかったのは残念でしたが…
とりあえず電撃PlayStation…表紙がアイマスなのが気になりましたがまぁ我慢して持ってました。
そして漫画を見るとなんかいろいろ欲しいものはあるもののなんかとりあえず一冊にしよう、と思い見てみました。
そこでなんか仁岡先生の3巻発見。
4コマっていいですよね。
気軽に読めて。
つまらない漫画だったら最後まで読む気にはならないものの4コマだったら、まぁ4コマくらいなら…と読めます。
そうか新聞漫画が4コマなのはつまらなくてもいいようにか!…とか思ったけど冷静に普通の漫画載せるスペース作るほど余裕でもないですね。
覚めました。冷めました。
まぁ仁岡先生をとりあえず手に取り流れでラノベコーナ。
なんかファンタジアの装飾がかわってて、気付かなかったです。
黄昏色の詠使いの新刊を持ち、文庫へ。
まぁさっき言ったとおり霧舎巧や佐藤友哉はなかった訳ですがそれでも欲しい本はあります。
島田荘司のやつも二冊目を読んでみたいし、西沢保彦の解体諸因も読んでみたい。
米沢穂信の春期限定いちごタルト事件もあったし…
まぁ間を取って森博嗣の笑わない数学者だかなんだかを。
また間があきそうだったので。
突然ですが親がうるさいので。
ではでは
引き戸だったらどうするんでしょうねぇ。
紫杏です。
引き戸って、引き戸なんだから、引く、ですかねぇ?
でもこの場合の引くってよくPUSH・PULLとか書いてあるドアですよね。
それだったらpushはありますが引き戸だったらpullはともかくpushはないですね。
まぁ面倒だからopen・closeでいいや(完結)。
さて。
なんかこの頃また迷惑メールっぽいものが増えています。
なんか入った憶えのないところから入会メールきたり…
配信停止しようと思ったらサイトがフィルタリングに引っかかって見られませんでした。
まったく…
まぁきたそばから削除はしてますが。
ま、いいや。
とりあえず今日は午前中に一校、午後二校で17:30のバスで東京に帰ります。
というかもう時間がないので日記は以下略で。
ではでは
紫杏です。
引き戸って、引き戸なんだから、引く、ですかねぇ?
でもこの場合の引くってよくPUSH・PULLとか書いてあるドアですよね。
それだったらpushはありますが引き戸だったらpullはともかくpushはないですね。
まぁ面倒だからopen・closeでいいや(完結)。
さて。
なんかこの頃また迷惑メールっぽいものが増えています。
なんか入った憶えのないところから入会メールきたり…
配信停止しようと思ったらサイトがフィルタリングに引っかかって見られませんでした。
まったく…
まぁきたそばから削除はしてますが。
ま、いいや。
とりあえず今日は午前中に一校、午後二校で17:30のバスで東京に帰ります。
というかもう時間がないので日記は以下略で。
ではでは
でしたっけ?
命令形だよ、酷くね?
というかナポリだっけ?
紫杏です。
まぁ上のはなんとなく思っただけですね。
諺なんてよく覚えてませんね。
最近まで「天災は忘れた頃にやってくる」を『天才』だと思ってました。
まさしく今の関東近辺を指している気がしますね、これは。
でも宮城とか新潟とかは頻発してますよねぇ?
いやまぁ諺に文句言う積もりはさらさらありませんがね。
さてと。
はい、今日は朝から教科書を学校に持っていくお手伝いがあったので8:30頃には起きなきゃなりませんでした。
まぁ無理ですね。
というわけで(?)徹夜敢行ー
まぁ冷たい密室と博士たちを頑張って読み終えたりすべてがEになるの4月分を読んだりとして四時くらいまでは余裕。
書いてみないとわからないけど若干ネタばれが入るかもしれない冷密博の感想、見たくなかったら頑張ってください、隠すとかしませんので。
という訳で冷たい密室と博士たち読みました。
これも1997年かそこらへんの本だから考えてみると十年以上前なんですね。
その頃は森博嗣なんか欠片も知らなかった訳ですがおいといて。
一応ミステリ読むときは犯人やトリックを考えることはします。
まぁ大抵当たらないし、基本的に読み物として楽しんでいるので頑張って考えたりはしませんが。
読んでいけば答えわかるって楽ですよね。
まぁ森博嗣の場合読んでいてわからなくなったりするんですが。
頭の中で見取り図を構築するのが苦手なんでしょうね、紫杏が。
さてまぁ一応犯人やらなにやら想像してみる訳です。
だけど紫杏の場合、犯人が共犯という可能性は考えません(ここ、ネタばれに入りますかね)。
理想として、犯人が一人で犯罪を犯し、それを最後に探偵役が見事に解決する…というのがいいわけですよ。
そして犯す犯罪とは、まぁやっぱり殺人が派手でいいですよね。
二三人死んで。
なんか変に思われると嫌だからあれなんだけど、小説だからこそ派手に殺人とかが起こってもエンタテイメントとして楽しめる訳ですよ。
誰も現実に起こってくれ、なんて望んでるわけじゃないんだからいいじゃないですか。
まぁ現実にある種綺麗な犯罪、が起こったとしても情報規制とかされて一般人の耳には届かないような気もしますが。
さてそういうことで共犯はちょっと残念です。
以上ー
なんか感想以外な事も結構書いたような気がしますがお気になさらず。
つーか大体読む人はもう読んでるだろうし読まない人はずっと読まないのでしょうがね…
まぁもし紫杏以上に森博嗣未読で読もうかな、と思っている人がいたらどうぞー…って十年以上前の本なんだよなぁ。
さてさて日記に戻ります。
そして最も苦手な時間帯、6:30~7:30です。
ここで眠らなければ大抵大丈夫です。
この時間は本読んでると却って眠くなるので、ゲームをば。
ファンタシースターです。
本当は連ザ的なゲームの方がいいのですが何分UMD入れ替えるのが面倒だったんです、ちゃんとUMDでやってるんで。
なんかミッションをきちんとコンプリートしていく為にCランクとかやるともう無双ゲーですね。
攻撃受けてもダメージ食らわない、相手は一撃で死ぬ…
厭きます。
まぁあんまり難易度高いとそれはそれで嫌になるんですがね。
まぁとかなんとかやってるうちに8:00になり成功ーみたいな。
結局叔父の方が仕度に手間取り出発は10:00くらいです。
まぁ毎年そんなものです。
午前中は二つの小学校を回りました。
少ないんですよねー、一学年最低は四人のところがあったかしら。
まぁ少なければ教科書は減り、楽なんですがね。
段ボールいっぱいの教科書ってのは結構重いものです。国語とか、特にね。
まぁ遅れて始まった訳ですがそれでも予定よりは早く終了。
いったん家に帰り昼食…ですがこの頃一日二食に慣れていたので食えず。
午後は三校を。
午前中よりは多いです…がそれでも一学年最高で40人程度。
こちらも二時間程度で終了。
家に帰ってからはすべてがEになるをなんとなく腹がたちながらも6月分まで読み終えました。
暇つぶしには使える本です。
…と、もうご飯ですか。
17:40ですよ、早すぎませんか?
まぁ前からそうですがね…夜お腹空くんだよなぁ…
ではではー
命令形だよ、酷くね?
というかナポリだっけ?
紫杏です。
まぁ上のはなんとなく思っただけですね。
諺なんてよく覚えてませんね。
最近まで「天災は忘れた頃にやってくる」を『天才』だと思ってました。
まさしく今の関東近辺を指している気がしますね、これは。
でも宮城とか新潟とかは頻発してますよねぇ?
いやまぁ諺に文句言う積もりはさらさらありませんがね。
さてと。
はい、今日は朝から教科書を学校に持っていくお手伝いがあったので8:30頃には起きなきゃなりませんでした。
まぁ無理ですね。
というわけで(?)徹夜敢行ー
まぁ冷たい密室と博士たちを頑張って読み終えたりすべてがEになるの4月分を読んだりとして四時くらいまでは余裕。
書いてみないとわからないけど若干ネタばれが入るかもしれない冷密博の感想、見たくなかったら頑張ってください、隠すとかしませんので。
という訳で冷たい密室と博士たち読みました。
これも1997年かそこらへんの本だから考えてみると十年以上前なんですね。
その頃は森博嗣なんか欠片も知らなかった訳ですがおいといて。
一応ミステリ読むときは犯人やトリックを考えることはします。
まぁ大抵当たらないし、基本的に読み物として楽しんでいるので頑張って考えたりはしませんが。
読んでいけば答えわかるって楽ですよね。
まぁ森博嗣の場合読んでいてわからなくなったりするんですが。
頭の中で見取り図を構築するのが苦手なんでしょうね、紫杏が。
さてまぁ一応犯人やらなにやら想像してみる訳です。
だけど紫杏の場合、犯人が共犯という可能性は考えません(ここ、ネタばれに入りますかね)。
理想として、犯人が一人で犯罪を犯し、それを最後に探偵役が見事に解決する…というのがいいわけですよ。
そして犯す犯罪とは、まぁやっぱり殺人が派手でいいですよね。
二三人死んで。
なんか変に思われると嫌だからあれなんだけど、小説だからこそ派手に殺人とかが起こってもエンタテイメントとして楽しめる訳ですよ。
誰も現実に起こってくれ、なんて望んでるわけじゃないんだからいいじゃないですか。
まぁ現実にある種綺麗な犯罪、が起こったとしても情報規制とかされて一般人の耳には届かないような気もしますが。
さてそういうことで共犯はちょっと残念です。
以上ー
なんか感想以外な事も結構書いたような気がしますがお気になさらず。
つーか大体読む人はもう読んでるだろうし読まない人はずっと読まないのでしょうがね…
まぁもし紫杏以上に森博嗣未読で読もうかな、と思っている人がいたらどうぞー…って十年以上前の本なんだよなぁ。
さてさて日記に戻ります。
そして最も苦手な時間帯、6:30~7:30です。
ここで眠らなければ大抵大丈夫です。
この時間は本読んでると却って眠くなるので、ゲームをば。
ファンタシースターです。
本当は連ザ的なゲームの方がいいのですが何分UMD入れ替えるのが面倒だったんです、ちゃんとUMDでやってるんで。
なんかミッションをきちんとコンプリートしていく為にCランクとかやるともう無双ゲーですね。
攻撃受けてもダメージ食らわない、相手は一撃で死ぬ…
厭きます。
まぁあんまり難易度高いとそれはそれで嫌になるんですがね。
まぁとかなんとかやってるうちに8:00になり成功ーみたいな。
結局叔父の方が仕度に手間取り出発は10:00くらいです。
まぁ毎年そんなものです。
午前中は二つの小学校を回りました。
少ないんですよねー、一学年最低は四人のところがあったかしら。
まぁ少なければ教科書は減り、楽なんですがね。
段ボールいっぱいの教科書ってのは結構重いものです。国語とか、特にね。
まぁ遅れて始まった訳ですがそれでも予定よりは早く終了。
いったん家に帰り昼食…ですがこの頃一日二食に慣れていたので食えず。
午後は三校を。
午前中よりは多いです…がそれでも一学年最高で40人程度。
こちらも二時間程度で終了。
家に帰ってからはすべてがEになるをなんとなく腹がたちながらも6月分まで読み終えました。
暇つぶしには使える本です。
…と、もうご飯ですか。
17:40ですよ、早すぎませんか?
まぁ前からそうですがね…夜お腹空くんだよなぁ…
ではではー
読みづらい・高い・大きいの三拍子揃っていてあんまり好きじゃないんですが。
紫杏です。
早く文庫化して欲しい作品がいくつもあります。
新書はギリギリ許容できるんですがね。
さて。
昨日はご飯を食べた後すべてがEになるを三月の途中まで読みました。
そして冷たい密室と博士たちを読みながらMUSEのHAARPのDVDを見て一時半くらいになったので就寝準備をしてPSP。
漸くストーリィクリア。
マルチエンディングだっけ?
なんかノーマルエンドのような気がします。
三通りくらいあるんだっけ?
どうしようかなぁ…
それから本を読んで眠くなったので四時頃眠る。
十時くらいに起きたものの布団に入ったままで十二時くらいまですべてがEになるの三月分を読み終えて十二時くらいにお昼兼朝食を食べる。
この頃一日二食、夜食付。な生活ですね。
それでとりあえずPCつけてうろんなページいってブタイウラとWORKING全部読み返してまぁ二時過ぎたしこれでも更新するかと。
四コマって読むのが楽でいいです。
さて明日から教科書の手伝いなので今日はちょっと宿題でもやってみますか。
本格的にやるのは東京戻ってからでいいや。
なんというか興味ないことやるのってつらいっすね。
ではでは
紫杏です。
早く文庫化して欲しい作品がいくつもあります。
新書はギリギリ許容できるんですがね。
さて。
昨日はご飯を食べた後すべてがEになるを三月の途中まで読みました。
そして冷たい密室と博士たちを読みながらMUSEのHAARPのDVDを見て一時半くらいになったので就寝準備をしてPSP。
漸くストーリィクリア。
マルチエンディングだっけ?
なんかノーマルエンドのような気がします。
三通りくらいあるんだっけ?
どうしようかなぁ…
それから本を読んで眠くなったので四時頃眠る。
十時くらいに起きたものの布団に入ったままで十二時くらいまですべてがEになるの三月分を読み終えて十二時くらいにお昼兼朝食を食べる。
この頃一日二食、夜食付。な生活ですね。
それでとりあえずPCつけてうろんなページいってブタイウラとWORKING全部読み返してまぁ二時過ぎたしこれでも更新するかと。
四コマって読むのが楽でいいです。
さて明日から教科書の手伝いなので今日はちょっと宿題でもやってみますか。
本格的にやるのは東京戻ってからでいいや。
なんというか興味ないことやるのってつらいっすね。
ではでは
というか外出しなくなります。
紫杏です。
>三条
?、よくわからない。
さて。
昨日夜からネットにつながらなく仕方ないから昨日は諦め今日再びやってみてもつながらず。
接続のケーブルを辿ってみると一階の方で外れてました(PCは二階)
事実は小説よりも奇なり、って小説の中でくらいしか聞きませんね。
さて昨日のBeijing奥林匹克(北京五輪…わざわざ言うまでもありませんね)の閉会式はこれもまたあれなんかなぁーって思いつつ見てました。
まぁ綺麗な方がよろしいのではないでしょうか。
別段CGだろうが口パクだろうが漢民族だろうが誰に迷惑がかかる訳でもないでしょう。
中国が国家としてどう見られるかは知りませんが。
まぁそれにしたってうちの母親と祖母さんが中国批判です。
うちの母方の親戚は嫌中が多いようで…
まぁどうでもいいですね。
んでそれを見た後母親と弟は東京へ帰りました。
まぁ大分遅いですが何分夜中だと高速が安くなるそうです。
そして私としましては注意されることもなくのんびりと過ごせます。
三時くらいまでかかって霧舎巧のドッペルゲンガー宮を読み終えました。
いや森博嗣の冷たい密室と博士たちを読んでる途中に割り込みで少し読んでみたら割りとだれることなく一気に読み終えられました。
一気に読める本とそうでないのとがあります。
だいたい作家さんによって変わるんだけど、何なんでしょうねぇ、違いは。
それからはゲームしてました。
それで7時くらいになったので12時に起きよう、と思い眠る。
起きたら12時半だからまぁいいでしょう。
そして朝食兼昼食を食べそれからは本棚にあった森博嗣のすべてがEになるを読んでました。
結局ブログ本みたいなもんですがね、1998年からの。
その当時うちにPCは…あったな。98かなんか。
まぁソリティアしかやってなかったですが、未だにフリーセルよくわかりません。
にしても起きてから四時間くらいしか経ってないから書くことありませんねぇ。
じゃあ勉強でもしたらどうだ、っつー感じですが。
宿題やってません。
小学生の頃は8/31に読書感想文と一行日記と自由研究やってたような記憶があります。
基本的にギリギリにならないとやる気出ないんですね。
読書感想文は原稿用紙二枚半枚で粗筋で一枚、個々の部分での感想とやらに一枚、この本を読んで思ったことについて半分くらいで書いた気がしますね。
でも岳物語でこの本を読んで思ったことって何書いたっけなぁ…
一行日記はでっち上げだなぁ。
天気はわかんないけど田舎にきてるから大丈夫だろ、とか思って適当に書いてたなぁ。
今思うと一行日記くらいは普通にやればよかったわ。
自由研究…これも嫌いですね。
自由にやってください、って放り出しじゃないっすか。
まだテーマが決まってるほうが楽です。
野鳥の観察やらやりましたが。
写真日記にした年もあったなぁ。
一日一冊本読んでそれの感想を書いてまとめた年も…低学年の頃でわりと簡単な本でしたが。
そういえば低学年の頃はなに読んでたっけかなぁ。
青い鳥文庫のはやみねかおるの夢水清志郎シリーズとか好きだった気がします。
ホームズを読んでたのもこの頃かなぁ…学年あがるにつれ外国の本あんま好きじゃなくなっていったし。
塾入った四年生くらいからミステリ読むようになったんだったかな。
宮部みゆきの理由が案外面白かったからだったような気がします。
まぁそれでもあんまり数は読んでないっすね。
図書館で借りるのが好きじゃないから。
なんの話でしたっけ?
ああ宿題か。
どうしますかねぇ、まぁやるけど面倒だなぁ。
毎年おんなじ事考えてますね。
さて。
去年の九月のを見ていたらすべてがFになるの続き買おうかな、とか言ってます。
漸く今頃読んでますよ、過去の俺。
もう少しでこのブログはじめて一年ですね。
飽きっぽい私にしては案外続いたもんです、名前やら半値やらは二転三転してますが。
さて一日家にいるのもなんなので外出ますか。
かといって行くところは…コンビニくらいしかないですが。
ではではー
紫杏です。
>三条
?、よくわからない。
さて。
昨日夜からネットにつながらなく仕方ないから昨日は諦め今日再びやってみてもつながらず。
接続のケーブルを辿ってみると一階の方で外れてました(PCは二階)
事実は小説よりも奇なり、って小説の中でくらいしか聞きませんね。
さて昨日のBeijing奥林匹克(北京五輪…わざわざ言うまでもありませんね)の閉会式はこれもまたあれなんかなぁーって思いつつ見てました。
まぁ綺麗な方がよろしいのではないでしょうか。
別段CGだろうが口パクだろうが漢民族だろうが誰に迷惑がかかる訳でもないでしょう。
中国が国家としてどう見られるかは知りませんが。
まぁそれにしたってうちの母親と祖母さんが中国批判です。
うちの母方の親戚は嫌中が多いようで…
まぁどうでもいいですね。
んでそれを見た後母親と弟は東京へ帰りました。
まぁ大分遅いですが何分夜中だと高速が安くなるそうです。
そして私としましては注意されることもなくのんびりと過ごせます。
三時くらいまでかかって霧舎巧のドッペルゲンガー宮を読み終えました。
いや森博嗣の冷たい密室と博士たちを読んでる途中に割り込みで少し読んでみたら割りとだれることなく一気に読み終えられました。
一気に読める本とそうでないのとがあります。
だいたい作家さんによって変わるんだけど、何なんでしょうねぇ、違いは。
それからはゲームしてました。
それで7時くらいになったので12時に起きよう、と思い眠る。
起きたら12時半だからまぁいいでしょう。
そして朝食兼昼食を食べそれからは本棚にあった森博嗣のすべてがEになるを読んでました。
結局ブログ本みたいなもんですがね、1998年からの。
その当時うちにPCは…あったな。98かなんか。
まぁソリティアしかやってなかったですが、未だにフリーセルよくわかりません。
にしても起きてから四時間くらいしか経ってないから書くことありませんねぇ。
じゃあ勉強でもしたらどうだ、っつー感じですが。
宿題やってません。
小学生の頃は8/31に読書感想文と一行日記と自由研究やってたような記憶があります。
基本的にギリギリにならないとやる気出ないんですね。
読書感想文は原稿用紙二枚半枚で粗筋で一枚、個々の部分での感想とやらに一枚、この本を読んで思ったことについて半分くらいで書いた気がしますね。
でも岳物語でこの本を読んで思ったことって何書いたっけなぁ…
一行日記はでっち上げだなぁ。
天気はわかんないけど田舎にきてるから大丈夫だろ、とか思って適当に書いてたなぁ。
今思うと一行日記くらいは普通にやればよかったわ。
自由研究…これも嫌いですね。
自由にやってください、って放り出しじゃないっすか。
まだテーマが決まってるほうが楽です。
野鳥の観察やらやりましたが。
写真日記にした年もあったなぁ。
一日一冊本読んでそれの感想を書いてまとめた年も…低学年の頃でわりと簡単な本でしたが。
そういえば低学年の頃はなに読んでたっけかなぁ。
青い鳥文庫のはやみねかおるの夢水清志郎シリーズとか好きだった気がします。
ホームズを読んでたのもこの頃かなぁ…学年あがるにつれ外国の本あんま好きじゃなくなっていったし。
塾入った四年生くらいからミステリ読むようになったんだったかな。
宮部みゆきの理由が案外面白かったからだったような気がします。
まぁそれでもあんまり数は読んでないっすね。
図書館で借りるのが好きじゃないから。
なんの話でしたっけ?
ああ宿題か。
どうしますかねぇ、まぁやるけど面倒だなぁ。
毎年おんなじ事考えてますね。
さて。
去年の九月のを見ていたらすべてがFになるの続き買おうかな、とか言ってます。
漸く今頃読んでますよ、過去の俺。
もう少しでこのブログはじめて一年ですね。
飽きっぽい私にしては案外続いたもんです、名前やら半値やらは二転三転してますが。
さて一日家にいるのもなんなので外出ますか。
かといって行くところは…コンビニくらいしかないですが。
ではではー
なんか一冊だけ読んだことがあるような気がするんだけどなぁ…なんだっけかなぁ?
紫杏です。
シアン化カリウムって青酸カリだっけ?
まぁいいや。
>TAKE
ストーリー絶賛放置中。
どうも、なんか今おばあちゃんちにいるのに二泊三日で親戚の家にとまってきました。
そこには猫が二匹。
どうやら俺には猫アレルギーでもあったらしく、くしゃみがとまりませんで空気清浄機を寝るところにまで持ってきてもらってました。
猫とか好きなのになぁ…
まぁむこうさんがびびって隠れてるんで探すのがなかなか大変でしたが…
まぁ弟が大きな原因だと思うんですが。
とくにそこでは何するわけでもなく本屋行ったり家で漫画読んだりしてました。
漫画は神の雫とかいうのがあったので2日くらいで16巻くらいまで読んだら割と疲れた…
なんかワインの漫画なんですがやたらに片仮名が出るんでわからなくなり結構時間がかかった。
片仮名覚えるの苦手なんだよなぁ…
外国文学もなんか似たような理由であんま好きじゃないし。
推理小説も外国だと…ホームズ先生くらいしか読んでませんかね、ダヴィンチコードとかは読んだか。
まぁいいや。
なんかこの頃レモンハートだの神の雫だの酒系の漫画ばっかだなぁ…
本屋では何買ったっけか。
あーっと霧舎巧のと二階堂黎人のか。
ミステリ面白いよ。
本屋で佐藤友哉の本買おうか迷ってとりあえずおいといて戻ってきたらなくなってた。
珍しいこともあるもんだなぁ、別に新刊とかじゃないし。
あと霧社巧と日明恩となんかクロック城だかなんだかと手に取った作品がメフィスト賞受賞作ばっかで吃驚。
んで昨日いわきに戻ってきました。
途中袋田の滝とか寄ったけどつまんなかったね。
親は今日帰るけど教科書の手伝いするのでまだ残ります。
結局三週間くらいいるなぁ…
卒論どうなったのか気になるけど気にしない。
ではでは
紫杏です。
シアン化カリウムって青酸カリだっけ?
まぁいいや。
>TAKE
ストーリー絶賛放置中。
どうも、なんか今おばあちゃんちにいるのに二泊三日で親戚の家にとまってきました。
そこには猫が二匹。
どうやら俺には猫アレルギーでもあったらしく、くしゃみがとまりませんで空気清浄機を寝るところにまで持ってきてもらってました。
猫とか好きなのになぁ…
まぁむこうさんがびびって隠れてるんで探すのがなかなか大変でしたが…
まぁ弟が大きな原因だと思うんですが。
とくにそこでは何するわけでもなく本屋行ったり家で漫画読んだりしてました。
漫画は神の雫とかいうのがあったので2日くらいで16巻くらいまで読んだら割と疲れた…
なんかワインの漫画なんですがやたらに片仮名が出るんでわからなくなり結構時間がかかった。
片仮名覚えるの苦手なんだよなぁ…
外国文学もなんか似たような理由であんま好きじゃないし。
推理小説も外国だと…ホームズ先生くらいしか読んでませんかね、ダヴィンチコードとかは読んだか。
まぁいいや。
なんかこの頃レモンハートだの神の雫だの酒系の漫画ばっかだなぁ…
本屋では何買ったっけか。
あーっと霧舎巧のと二階堂黎人のか。
ミステリ面白いよ。
本屋で佐藤友哉の本買おうか迷ってとりあえずおいといて戻ってきたらなくなってた。
珍しいこともあるもんだなぁ、別に新刊とかじゃないし。
あと霧社巧と日明恩となんかクロック城だかなんだかと手に取った作品がメフィスト賞受賞作ばっかで吃驚。
んで昨日いわきに戻ってきました。
途中袋田の滝とか寄ったけどつまんなかったね。
親は今日帰るけど教科書の手伝いするのでまだ残ります。
結局三週間くらいいるなぁ…
卒論どうなったのか気になるけど気にしない。
ではでは
決勝があまりにも糞ゲー。
紫杏です。
>TAKE
そこそこ面白いですね、そこそこ。
さて。
今日も惰眠を貪っていたら母親がいつもの文句、ねくさってるんじゃない。
ねくさるってやっぱ寝腐る、ですかい?
まぁどうでもいいっすね。
んで起きて障子の張替えを手伝ったりPSPやったりあずみ読んだりしてました。
あずみの三十五巻がなくて頭にきました。
続きもので一冊ないと頭にこない?
まぁいいや。
んでなんか親があれ、小名浜港にあるララミュウだかなんだかに行くとかいって付いていく。
いいだこの串焼き食ってたら雨が降ってきたのでお土産だけ買ってそうそうに退散しました。
買ったよ、お土産。
喜多方ラーメンドロップ。
私も食べてみたいので。
一人称相変わらず迷うなぁ…小生とか?
まぁいいや。
んでWonder Gooという新品・中古ゲーム・DVD・本とTSUTAYAとケータイショップと化粧品が売ってるよくわからない場所へ。
カイジの13巻を読んでいる時に帰る事に…
あとちょっとだったのに。
あれもう一日終わった。
はぁ。
ではではー
紫杏です。
>TAKE
そこそこ面白いですね、そこそこ。
さて。
今日も惰眠を貪っていたら母親がいつもの文句、ねくさってるんじゃない。
ねくさるってやっぱ寝腐る、ですかい?
まぁどうでもいいっすね。
んで起きて障子の張替えを手伝ったりPSPやったりあずみ読んだりしてました。
あずみの三十五巻がなくて頭にきました。
続きもので一冊ないと頭にこない?
まぁいいや。
んでなんか親があれ、小名浜港にあるララミュウだかなんだかに行くとかいって付いていく。
いいだこの串焼き食ってたら雨が降ってきたのでお土産だけ買ってそうそうに退散しました。
買ったよ、お土産。
喜多方ラーメンドロップ。
私も食べてみたいので。
一人称相変わらず迷うなぁ…小生とか?
まぁいいや。
んでWonder Gooという新品・中古ゲーム・DVD・本とTSUTAYAとケータイショップと化粧品が売ってるよくわからない場所へ。
カイジの13巻を読んでいる時に帰る事に…
あとちょっとだったのに。
あれもう一日終わった。
はぁ。
ではではー
な負け方でした。
紫杏です。
>のどか RYO TAKE
新聞紙は使いましたー。
そこにお盆の迎え火に使った薪みたいなのと炭入れたけど新聞紙から薪にはいくんだけど炭になかなか火が点いてくれない。
RYOがアウトドア派?
笑えます。
以上。
さて。
聖光が横浜にボロ負けという福島県民が(違うけど)ある意味最も危惧していたことが。
15-1はひどかったですね。
あの後智弁和歌山は八回九回で8点取ったからもう少しはがんばってほしかった。
です。
昨日はあれ、那須のアウトレットに行ったけど車の中でファンタシースターやってました。
まだあんまやってないけど銃を連射してると勝てます。
味方強いです。
死んでもなんかで復活できます。
まあ一番楽なのはロード時間がそれほどかからないってことですかね。
それとダメージが出るのもいいです。
与えてるって実感持てます。
モンハンみたいなのはやです。
そんな感じです。
ついでに昨日は温泉に行ってきました。
誰もいなかったのでのんびり入れましたよ。
あとはとら食堂でラーメン食べて来ました。
つけ麺食べたんですがだめでしたねぇ。
なんかスープが麺に絡まないというか。
なんか今大阪桐蔭一回無死で満塁本塁打とか聞こえたんですが。
常葉菊川…
まぁ常葉菊川も打つチームですからね。
昨日は何回かに9点一気に加えてそれ以外は点一切取ってませんでしたが。
さておき。
というわけで不味かったんです。
つけ麺で今まで食べた中で一番おいしかったのはこの前食べた吉左右かなぁ。
近いし。ならぶけど。
ラーメンのことかいてても仕方ないのでパピコ食べながら創竜伝読みつつ甲子園見てきます。
セリヌンティウス終わったから読もうとしてるんだけどねぇ。
なかなか進まない。
表紙と挿絵がCLAMPのせいかなぁ…
というか講談社文庫で挿絵ってどうなんだろうと思いましゅ。
ではではー
紫杏です。
>のどか RYO TAKE
新聞紙は使いましたー。
そこにお盆の迎え火に使った薪みたいなのと炭入れたけど新聞紙から薪にはいくんだけど炭になかなか火が点いてくれない。
RYOがアウトドア派?
笑えます。
以上。
さて。
聖光が横浜にボロ負けという福島県民が(違うけど)ある意味最も危惧していたことが。
15-1はひどかったですね。
あの後智弁和歌山は八回九回で8点取ったからもう少しはがんばってほしかった。
です。
昨日はあれ、那須のアウトレットに行ったけど車の中でファンタシースターやってました。
まだあんまやってないけど銃を連射してると勝てます。
味方強いです。
死んでもなんかで復活できます。
まあ一番楽なのはロード時間がそれほどかからないってことですかね。
それとダメージが出るのもいいです。
与えてるって実感持てます。
モンハンみたいなのはやです。
そんな感じです。
ついでに昨日は温泉に行ってきました。
誰もいなかったのでのんびり入れましたよ。
あとはとら食堂でラーメン食べて来ました。
つけ麺食べたんですがだめでしたねぇ。
なんかスープが麺に絡まないというか。
なんか今大阪桐蔭一回無死で満塁本塁打とか聞こえたんですが。
常葉菊川…
まぁ常葉菊川も打つチームですからね。
昨日は何回かに9点一気に加えてそれ以外は点一切取ってませんでしたが。
さておき。
というわけで不味かったんです。
つけ麺で今まで食べた中で一番おいしかったのはこの前食べた吉左右かなぁ。
近いし。ならぶけど。
ラーメンのことかいてても仕方ないのでパピコ食べながら創竜伝読みつつ甲子園見てきます。
セリヌンティウス終わったから読もうとしてるんだけどねぇ。
なかなか進まない。
表紙と挿絵がCLAMPのせいかなぁ…
というか講談社文庫で挿絵ってどうなんだろうと思いましゅ。
ではではー
なんかちょうど見てなかった回に10点取ってました。
いったい何が。
紫杏です。
>hyde
多分岡田だったと思う。
見てたときは誰だかよくわかんなかったけど。
>TAKE
楽しそうかね?
>のどか
気にするな。俺は気にしてないから。
以上。
さて。
そう甲子園を見ていて別な番組、なんか自転車でゴーとやらを見るというから変えて戻したら13-2とかなってました。
下から漏れ聞こえてくる音だと今智弁和歌山が点取ったのかな。
まぁいいけど。
一応次の聖光を福島なので応援するですが負けるんでしょうねぇ。
横浜ってあれでしょ、松坂いたとこでしょ?
でもあんま最近見てないけど。
なんか松坂のときはどこだっけ、京都成章?かなんかだっけ?
からなんかやってたよねぇ、確か。
まぁいいや。
昨日はバーベーキューとやらを。
初のことなのでみんな手際が悪く火がなかなか点かず結局おばあちゃんがつけました。
昔はやってたから慣れてるそうで。
んで食べたんですが、まぁ地味でしたね。
火が弱いのかなかなか焼けず。
網が小さくあんまり載せられず。
まぁでもそれなりに楽しかったです。
そしてビデオを返しに行ったところで森博嗣の本を買いました。
冷たい密室と博士たち?
あれ冷たい博士だっけ?
なんかそんなん。
あとゲームのサントラとPSPは売ってなかったのでなんとなくエスコン買いました。
結構操作がむずいんですが。
慣れろ、ってことかねぇ。
そして家に帰ってからはあれ、レッドドラゴン見ました。
なんだかよくわかんなかったなぁ。
羊たちの沈黙とハンニバル見たことないしなぁ。。
なんか落ちがありがちだったけど。
読んでたあずみの二十八巻がどっかいっちゃいましたよもう。
はぁ。
女子と鉄道とかいう本が結構面白かった。
なんかうん。
そんな感じです。
宿題やらないとなぁ…
ではではー
いったい何が。
紫杏です。
>hyde
多分岡田だったと思う。
見てたときは誰だかよくわかんなかったけど。
>TAKE
楽しそうかね?
>のどか
気にするな。俺は気にしてないから。
以上。
さて。
そう甲子園を見ていて別な番組、なんか自転車でゴーとやらを見るというから変えて戻したら13-2とかなってました。
下から漏れ聞こえてくる音だと今智弁和歌山が点取ったのかな。
まぁいいけど。
一応次の聖光を福島なので応援するですが負けるんでしょうねぇ。
横浜ってあれでしょ、松坂いたとこでしょ?
でもあんま最近見てないけど。
なんか松坂のときはどこだっけ、京都成章?かなんかだっけ?
からなんかやってたよねぇ、確か。
まぁいいや。
昨日はバーベーキューとやらを。
初のことなのでみんな手際が悪く火がなかなか点かず結局おばあちゃんがつけました。
昔はやってたから慣れてるそうで。
んで食べたんですが、まぁ地味でしたね。
火が弱いのかなかなか焼けず。
網が小さくあんまり載せられず。
まぁでもそれなりに楽しかったです。
そしてビデオを返しに行ったところで森博嗣の本を買いました。
冷たい密室と博士たち?
あれ冷たい博士だっけ?
なんかそんなん。
あとゲームのサントラとPSPは売ってなかったのでなんとなくエスコン買いました。
結構操作がむずいんですが。
慣れろ、ってことかねぇ。
そして家に帰ってからはあれ、レッドドラゴン見ました。
なんだかよくわかんなかったなぁ。
羊たちの沈黙とハンニバル見たことないしなぁ。。
なんか落ちがありがちだったけど。
読んでたあずみの二十八巻がどっかいっちゃいましたよもう。
はぁ。
女子と鉄道とかいう本が結構面白かった。
なんかうん。
そんな感じです。
宿題やらないとなぁ…
ではではー